高脂血症の主な原因は生活習慣?改善に導く2つの方法

高脂血症の主な原因は生活習慣?
改善に導く2つの方法

脂質異常症(高脂血症)の概要

脂質異常症(高脂血症)の概要

脂質異常症(高脂血症)とは、血液中の脂肪分(コレステロールや中性脂肪)が多すぎる状態をさします。
血液中の中性脂肪やLDLコレステロール(いわゆる悪玉コレステロール)が基準値よりも高すぎても、HDLコレステロール(いわゆる善玉コレステロール)の値が低すぎると、動脈硬化を引き起こすリスクがあるため注意が必要です。

原因

原因

脂質異常症の多くは生活習慣によって起こります。
発症には、過食、運動不足、肥満、喫煙、アルコールの摂りすぎ、ストレスなどが関係しているといわれており、とくに「内臓脂肪型肥満」の方はLDLコレステロールや中性脂肪が多くなり、HDLコレステロールが少ない傾向です。

  • 運動療法
  • 運動療法

治療方法

脂質異常症の治療には生活習慣の改善(運動療法と食生活の改善)が必要ですが、 それだけでは十分な改善が見られない場合には薬物療法が必要になります。
運動療法では中強度以上の有酸素運動を定期的におこなうことが推奨されています。
ウォーキング、速歩、水泳、スロージョギング(歩くような速さのジョギング)、自転車などの運動を毎日30分以上(少なくとも週3日)続けることが望ましいです。

食生活の指導

食生活の改善については以下のことがらが推奨されています。

  • 脂っこい食物を摂り過ぎない
  • 食物繊維を多く摂る
  • 糖質を摂り過ぎない
  • アルコールは適度な量に抑える

特に、アルコールとともに食べるおつまみは、塩分や脂質が過剰になりがちなため、必然的に肥満や高血圧をまねく原因になります。

薬物療法

LDL(悪玉)コレステロールが高い場合・中性脂肪(TG)が高い場合・HDL(善玉)コレステロールが低い場合で、服用する薬が変わります。必ず医療機関を受診するようにして下さい。